
最近、一人でよく稽古してるのはトンファー。
琉球の武器で、短棒を握った手の内を緩めて先端を振り出し、前腕の延長のように打撃して使用するものらしい。

その難易度の高さゆえに実戦性を疑われたりもするようだが、それ以前に拳打の訓練具としての効果が非常に高い。
剣とは勝手が違う素手の打撃はさほど得手ではなかったが、扱っているうちに感覚が掴めてきた。
力んで握り締めれば廻らないし、手首のスナップに頼れば山なりになる。
トンファーの先端を直線で飛ばそうと思うと、自然と肚から肩胛骨から連動して拳頭を撃ち出していく動きになる。
道具がより良い身体の遣い方を教えてくれる、そんなこともある。
古武道萬葉塾HP
スポンサーサイト