header_point
萬葉大樹
古武道萬葉塾代表のブログ。
揮毫
↑萬葉塾のこの題字、誰かに書いてもらったんですか? って会員にも言われたんですが、はい、僕が自分で書きました。
団体発足に際して、ずっと使っていく名前は自分で、とは思ってたけど、色んなフォントを参考にしながらだいたいこんな感じかなーと何の気なしに落書きしたのがこの一筆。
下書きのつもりだったけど、思いのほか出来が良かったので採用しました。
さあ書こう、と気負っていたなら絶対に出せなかった流れと勢いがあって、気に入ってます。
古武道萬葉塾HP
スポンサーサイト
2019-09-27(18:36) :
その他
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稽古日誌 2019.09.18
仕事終わりに顔を出し、ほんの10分ばかりの自主稽古。
僅かずつの積み重ねで、いきなり渡された二尺七寸の長尺刀をさらりと抜いてのけるくらいになった。
古武道萬葉塾HP
2019-09-19(12:12) :
稽古日誌・イベント
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稽古日誌 2019.09.11 長物稽古
今日は一番広い集会室だったので、趣向を変えて普段はやらない六尺棒と薙刀の稽古とする。
初めて触れる長物で少し遊んでみよう程度のレベルだけれど、全てに共通するおおもとの基礎に何となく気づいてくれればよし。
…とはいえ、薙刀歴一時間半でこれだけ扱えればかなり優秀だなあ。
古武道萬葉塾HP
2019-09-12(12:00) :
稽古日誌・イベント
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
受ける
萬葉塾の基準においては、相手が出力した以外の力をつけ加えてしまったら、それは基本的には悪い受けになる。
力んで固める、自分から転がる、身体を捩って逃がす、禁忌とされる行動は多々あれどどれも根は同じ、相手が与えてくる力に余計なものを添加しない、というその一点に尽きる。
ただただ、掛け手の力の鏡になる。
受けは技術ではなく、柔らかな心身の状態そのもの。
古武道萬葉塾HP
2019-09-04(23:18) :
古武道
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
稽古日誌 2019.08.31
夏季昇級試験が無事終了。
講評と免状、週明けからお渡しします。
古武道萬葉塾HP
2019-09-01(12:00) :
稽古日誌・イベント
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
プロフィール
Author:ピンクさむらい
東京都武蔵野市にて、
古武道萬葉塾
を主宰。
最新記事
0123はらっぱまつりに参加しました (05/31)
第八回集中稽古会 (05/29)
子供同士の剣術 (05/03)
膝行(しっこう) (04/15)
確かに打つ (02/24)
最新コメント
バイセンパパ:古武道とは何か? (10/21)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (3)
2023/04 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (1)
2022/12 (2)
2022/11 (3)
2022/10 (2)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/07 (1)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (1)
2021/12 (1)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (2)
2021/04 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (3)
2021/01 (1)
2020/12 (2)
2020/11 (5)
2020/10 (5)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (2)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (4)
2020/02 (4)
2020/01 (3)
2019/12 (5)
2019/11 (5)
2019/10 (2)
2019/09 (5)
2019/08 (1)
2019/07 (4)
2019/06 (1)
2019/05 (3)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (3)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/08 (9)
カテゴリ
古武道 (59)
稽古日誌・イベント (34)
少年部 (6)
武道具 (11)
その他武道・格闘技 (3)
その他 (17)
未分類 (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
古武道萬葉塾
古武道萬葉塾Facebook
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード