剣術の稽古で用いる木刀は、だんだんとささくれてきたり、時にはまっぷたつにへし折れて使い物にならなくなったりする。
そんな傷んだ木刀は燃えるゴミに出してしまってもいいのだが、一手間かけてやれば、小太刀に生まれ変わってまた稽古で活躍してもらうことができる。
まずは大体の長さで、上下をノコギリでちょん切る。

剣先部分をデザインして、小刀でおおまかに削り出す。
そこから紙ヤスリで少しずつ形を整えていく。

柄頭部分も手に痛くないよう角を落とし、ヤスリがけして、

完成!

多少の根気さえあれば全然難しくはない。
電動工具があればもっと楽ちん。
だけどさ。

…あと何本仕上げりゃあいいんだ。
古武道萬葉塾HP
そんな傷んだ木刀は燃えるゴミに出してしまってもいいのだが、一手間かけてやれば、小太刀に生まれ変わってまた稽古で活躍してもらうことができる。
まずは大体の長さで、上下をノコギリでちょん切る。

剣先部分をデザインして、小刀でおおまかに削り出す。
そこから紙ヤスリで少しずつ形を整えていく。

柄頭部分も手に痛くないよう角を落とし、ヤスリがけして、

完成!

多少の根気さえあれば全然難しくはない。
電動工具があればもっと楽ちん。
だけどさ。

…あと何本仕上げりゃあいいんだ。
古武道萬葉塾HP
スポンサーサイト